上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
左ドッケルバン腱鞘炎の手術を
日帰りで受けてきた
指定時間より少し早く病院到着
けど、
担当看護師さんは
すでに 受付で私を待ちの状態
手術室看護師さんのいでたち
渡されたパジャマに着替えて帽子を被り
術側の腕と手を3分間
ブラシでイソジン石鹸洗浄
自分でするシステムなんだ…
それが済むと
抗生剤点滴
担当看護師さん、点滴1回目失敗!!
絶対狙わない所になぜ針を刺した?…
この手術への 不安感が増す
点滴が半分修了の頃
手術室に案内され
心電図、SPO2モニターを付け
術野と顔胸に圧布が掛けられる
かけられた圧布の間から
眺めた向かいのビル
メタボのサラリーマンが
こっちを見てるのがわかった
自分の仕事せ~
その間も
先生は
術野の消毒しながら
ずいぶん腫れてるなぁー
相当痛いでしょ?
と、尋ねてくる…
今日は痛くないって言ったら
マジ~と声が裏返った
こんなに腫れて~と何度も言っている
マンマのリンパ浮腫もかぶってるんじゃ?
そう言ったら
そーかなー?そーなんだー?と2度言っていた
局所麻酔をかけられ
始めるともなんとも言われなかった
ぎゃー、皮膚が切られてる~
痛い~って声だしたら
麻酔が効いてないか~追加だな。
昨日、酒飲んだ?って聞かれた
まじ飲んでません~…
切開し終えた頃なんでしょうか
ありゃりゃ~
かなり癒着 かなりバサバサボロボロだよ~
こんで痛くなかったの~
先生の声は風邪声だった
手術時間は約20分
残りの点滴をして
安静時間をとり 腫れや出血がないか確認
そのあと、今後の流れの説明を受けて終了
夜8時過ぎ
先生から電話
変わりないですか?出血や指が動かないとかは ないですか?
痛いけど、大丈夫てす。
先生もお大事に…
バレてた?
わかるだろー 鼻声だし 咳しとる…
ではでは また明日 診せて下さい
まだ、麻酔が効いてる部位もあり
チリチリしてる感覚もある
腫れと癒着とボソボソがあったんで
治るのに時間かかるかもしれないな
しばらくは 無理はしないように
そのお言葉 肝に銘じて
よい患者でいましょう
無事終わって祝杯をあげたいところですが
しばらくはガマンします
- 2015/09/17(木) 23:18:31|
- 乳がん六年生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、3月12日は
がんこさんの手術をした日
術後5年が経ちました
今日から6年生です
5年経過の受診は来週ですが、諸々の検査はまだ予定していないので、晴れて…とは言えませんが…
諸検査が終わらないことには なんとも言えないところではあるけど
とりあえず 生きているということでの区切り
がんこさんの術後治療での身体の変化で
日々の暮らしは決して楽しいばかりではありませんでした
どんなふうに共存していくのが 私にとってのベストなのか
5年経てもまだつかめません
まして、このがんこさんは
5年経ったから大丈夫
なんてことはなく
治療はまだまだ続きます
そういう選択をしました
今の身体の状況、気持ちの変化、
日々の生活の中で思うことなどは
また ゆっくり書くことにします
とりあえず、5年。
早かったのかもせれません。
これからも、わが道を行くだけです。
- 2015/03/12(木) 18:07:04|
- 乳がん六年生
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0